デマ

 最近ツイッターをよく見ているわけですが、いわゆる有名人の方が生で書いているのを見てしまえて、あまつさえ質問とか突っ込みができるわけです。
 しかも見ている人が半端ない数ついていたりする・・・


 で、少し怖くなったのが古くは「豊川信用金庫事件」、ごく最近では「佐賀銀行取り付け騒ぎ」あたりが特に大事件になった奴ですが、このツイッターも容易にこれを引き起こせそうであること。
 さらには、一部の人にとっては世論を動かす力があるかもしれないということ。


 それはツイッターの構造の問題だと思うのだけど、2ch掲示板での書き込みと比べ、第2者の突っ込みが第3者が読むことが難しくなっていることがある。
 ツイッターで発言者に対してレスをした発言を読む方法は二つ、一つ目はその二人目もフォローしていること、二つ目はそのレスに発言者がレスを返した時。
 認証型の掲示板では、自らのブログなり何なりに対するレスポンスに対し、一度ストックし都合のいいものだけを許可するというフィルターをかけるタイプがありますが、ツイッターの構造はまさにそれ二近いことができるということ。(俺が知らない、たとえばその人へのレスポンスはすべて読むことができるとかの機能があるなら別だけど)


 これを懸念したのはホリエモンの発言を見てから。
 ホリエモンの発言を見ていて感じたのだけど、彼の発言は突っ込みどころが多すぎる。
 彼のニコニコ生放送の内容で説明するなら、鳩山邦夫議員の発言はいろいろ省略されていてわかりにくい、とおっしゃられていたがそれと同じで、結局ホリエモンの発言が非常にフィッシャーマンとしての資質を色濃く持っているってこと。
 で、突っ込みはおそらく数多くの人が感じたであろう、俺だってレスしようかと思ったくらいなのだから、何人もが突撃している可能性を否定できない。
 でも、それを俺が見ることができない。
 見ることができるのは、ホリエモンが選んだレスのしやすい発言に対してレスをした場合のものだけ。
 これって2chのさながら仮面会議の状況とは大きく異なっており、影響力の強い人が一言これをやってしまうと、都合の悪い突っ込みがほとんど流されることなく鵜呑みせざるを得ない展開を作ってしまう。
 2ch型のなんでも反映されるものは、荒らし・工作員も含め肯定的な意見、否定的な意見の両方が読めるメリットがあり、メディアリテラシーが容易である。
 他方で、ツイッターの形式は認証型掲示板と同様でメディアリテラシーを困難にさせる→操作できるってことになる。
 発信者側としてはこれほどいいツールはないだろうけど、受け取る側としては最悪のツールという気がする。


 結論、ツイッターは怖い。